5/5ページ

5/5ページ
  • 2020.05.21

紅茶鑑定表の見方と5つの指標

 さて、このコラムを書いている5月も後半に差し掛かっており、和紅茶は新茶の時期を迎えています。旬の和紅茶の新茶を買おうと思った時、たくさんの種類があって困ってしまうこともあるかと思います。そんなとき、「紅茶鑑定表」が役に立つことがあるかもしれません。レインブラントティーでは、たくさんの和紅茶を取り扱っていますが、それらをどうしたら分かりやすく表現できるかと考え、オリジナルの鑑定表を作成しています。 […]

  • 2020.05.02

【おうちで和紅茶】和菓子と「坂本園 さやまかおり1st 2019」

「おうちで和紅茶」はいかがでしょうか  4月16日に、日本紅茶協会公式Twitterアカウントにて、「#おうちで紅茶」を広めようとのツイートが発信されました。私の周りでも、コロナウイルスによる自粛ムードにもほとほと疲れが見えてきており、皆様もご自宅での時間をどのように充実させようか、あれこれ実践されていることかと思います。  そうした中、「おうちで何か美味しいものを作る」というのが多くの方の楽しみ […]

  • 2020.04.23

特徴による和紅茶の選び方(和紅茶グルーピング)

 近年、耳目を集めている和紅茶には、非常にたくさんの種類があります。いざ、和紅茶を買ってみようと思った時に、種類が多すぎてどれを選べば良いか分からない、といった声をよく耳にします。さらには、毎年新しい生産者が参入し、新しい紅茶を作っているため、その数は年を追うごとに増え続けているのが現状です。  そこで、今回は和紅茶を選ぶ際の「ヒント」として和紅茶をグルーピングし、その“特徴”から和紅茶を選ぶ方法 […]

  • 2020.04.20

サイトオープンから3ヶ月が経ちました

サイトオープンから3ヶ月が経ちました 【和紅茶専門店レインブラントティー】のサイトオープンから、あっという間に3ヶ月が経過しました。 平素より、レインブラントティーをご利用いただいている皆様には、心から感謝申し上げます。 たった3ヶ月の間に、コロナウイルスの影響で世間は思いもよらない方向に向かい、オープン当初とは見ている世界が一変してしまいました。 レインブラントティーも、イベントの中止や営業活動 […]

  • 2020.03.12

今注目の和紅茶とは?その秘密と特徴を探ります!

近年、日本で作られた紅茶「和紅茶」が注目を集めています。そもそも、「日本でも紅茶を作っていたの?」と思われる方も多いかもしれません。緑茶のイメージが強い日本ですが、実は紅茶生産も行われており、紐解けば1870年代の明治初期にまでさかのぼります。 昭和に入りその勢いはさらに加速し、紅茶生産は波に乗り、一時は海外への輸出も盛んに行われるまでになりましたが、1971年の紅茶輸入自由化以降、時代の波に押さ […]

  • 2020.02.26

岩永製茶園|茶園紹介

ー智子さんの紅茶にかける想いー 初めて、紅茶を作ってみたい と話した時、父から 「匂いが移るから、うちの工場で作ってはいけない」 と言われました。 (うちの父は昔ながらの作り方にこだわった釜炒り茶の生産者でした。) 私が他の工場で試作した紅茶を飲んで、父は 「紅茶を作るなら、中途半端にはするな。するならちゃんとしなさい」 とも言いました。 その言葉が頭にあり、たまたま機会にも恵まれ、台湾中国をはじ […]

  • 2020.01.07

和紅茶専門店レインブラントティーのオンラインショップがオープン

2019年1月5日より、レインブラントティーのオンラインショップがついにオープン 日本全国で作られた国産紅茶を幅広くご紹介し、販売していきますので、こちらの紅茶情報サイトと合わせて、ご利用いただけると幸いです。 今後のレインブラントティーの活躍に、ぜひご期待ください。 和紅茶専門店レインブラントティー

  • 2019.12.16

牧之原山本園|茶園紹介

ー山本氏の紅茶にかける想いー ふわっと香る華やかな香りと、ふくよかで味わいの深い紅茶は、どうやって生まれるのでしょうか。 茶の樹を育て、葉を摘み、加工をして茶にすることは、家庭菜園でトマトをならすように誰にでも出来そうですが、人に感動を与えるような特別なものを作るとなると、そこには「ものづくりへのこだわりと情熱」が要りますね。 いいものをつくるには、それに関わるたくさんの要素を見つけること。 「あ […]

  • 2019.11.04

簡単でおいしい和紅茶の淹れ方

おいしい紅茶を淹れるために、押さえておくべきポイントとは、どのようなものでしょうか。 実際に調べてみると、紅茶をおいしく淹れるために、様々な方法が紹介されています。いろいろあって、迷ってしまうかもしれませんが、基本的にプロが紹介するやり方なら、どの方法でもおいしく紅茶を淹れることができます。 ここで紹介するやり方は、「手軽さ」、「簡単さ」に重点を置いています。そして簡単な中にも、おいしい紅茶を淹れ […]

1 5